月/日 |
発表者 |
発表題目 |
10/7 |
山中 紀幸 (生研) |
正常分散型モード同期Ybファイバーレーザーの開発とその動作解析 |
今坂 光太郎 (生研) |
CuB2O4単結晶における光誘起超高速ダイナミクスの研究 |
10/28 |
竹田 有輝 (生研) |
ホログラフィックメモリーの記録におけるフォトポリマー反応過程のモデル化 |
田渕 豊 (先端研) |
強磁性体中のマグノンと超伝導量子ビットとの強結合 |
11/11 |
萬 大輔 (生研) |
赤外域にプラズモン共鳴を有する金属ナノロッドを用いた分子の光学応答の増大 |
庄司 一郎 (中央大) |
常温接合を用いた高機能レーザおよび波長変換デバイスの開発 |
11/18 |
林 佑樹 (生研) |
時系列方式角度多重ホログラフィックメモリー |
嶋田 堅一 (日立製作所) |
ホログラフィックメモリの振動影響の光学モデル化 |
11/25 |
若林 直樹 (生研) |
波形整形中赤外パルスによる多自由度系の振動コヒーレント制御 |
片山 郁文 (横浜国大) |
反射型エシェロンを用いたシングルショット分光技術と非線型テラヘルツ分光法への展開 |
12/2 |
野崎 照彦 (生研) |
時系列信号方式コリニアホログラフィックメモリーの記録可能な距離の研究 |
斎藤 徳人 (理研) |
中赤外固体レーザーの開発とその応用展開 |
12/9 |
吉峯 功 (生研) |
CCDカメラを用いたイメージング法によるスピン波ダイナミクスの観測 |
久我 隆弘 (総合文化研究科) |
古典光学による量子論のシミュレーション |
月/日 |
発表者 |
発表題目 |
5/27 |
吉峯 功 (生研) |
光パルスによるスピン波の励起とそのイメージング |
北野 健太 (物性研) |
フェムト秒レーザーパルスとテラヘルツパルスによる気相分子の回転制御 |
6/10 |
竹上 明伸 (生研) |
金ナノロッドアレイ構造による赤外電磁場の増強と赤外吸収の増大 |
岡本 隆之 (理研) |
プラズモニクスとその有機ELおよび有機太陽電池への応用 |
6/17 |
野崎 照彦 (生研) |
時系列信号方式コリニアホログラフィックメモリーの記録再生 |
屋敷 賢 (ニコン) |
コマ収差残存光学系における光学像非対称性と照明コヒーレンス-弱回折近似法からのアプローチ- |
6/24 |
田山 純平 (生研) |
波形整形中赤外パルスによる複数自由度系の振動コヒーレント制御 |
関根 徳彦 (NICT) |
テラヘルツ帯量子カスケードレーザーとその高性能化へ向けて |
7/1 |
今坂 光太郎 (生研) |
磁性体CuB2O4の超高速ダイナミクス |
樋口 卓也 (エアランゲン大学) |
A nanoscale vacuum-tube diode triggered by few-cycle laser pulses |
7/3 |
E.T.J. Nibbering (Max-Born-Institute) |
Ultrafast Hydrogen Bond and Aqueous Proton Transfer Dynamics of Photoacids |
7/15 |
草 史野 (生研) |
中赤外光パルスを利用した金ナノロッドからの光電界電子放出 |
山下 真司 (先端研) |
モード同期光ファイバレーザのセンシング応用 |